研究活動

研究活動

レポート:ダブルケア意見交換会

2014年11月4日、神奈川県民センター305会議室において、『ダブル・ケアってなに?「育児と介護」奮闘中のママから聞くダブル・ケアの実態とこれからの支援政策』をテーマに、ワークショップを開催しました。  未就学児を抱えながら親の介護もしている母親などダブル・ケアに直面している当事者5名のほか、横浜市内の地域ケアプラザ、子育て支援拠点などで介護や子育ての支援に関わるスタッフなど12名が出席し、研究チームの横浜国立大学・相馬直子とブリストル大学・山下順子をあわせた計19名で、今後のダブル・ケア支援について考えました。  まず、山下より東アジア4か国での調査を報告。台湾・香港に比べ、日本と韓国ではダブル・ケアについての負担感が高いとの調査結果をまとめました。また、国内の調査から、予備軍を含めたダブル・ケア当事者の割合が高いこと、当事者は精神的・体力的な負担感が高いことなどが報告されました。こうした報告を受け、相馬より、社会政策においても介護と子育てをひとつの単位として考える必要性があることなど、意見交換会のテーマを再確認しました。  出席者の自己紹介後、ダブル・ケア支援の事例を2つ紹介しま...